職員勉強会

 

◆施設内勉強会◆ 

 

一般社団法人ほっこりでは、支援力向上を目指し

今年度より職員勉強会を年に10回開催することになりました。

勉強会・研修担当は、生活支援センターここの相談員が務めさせていただきます!!

 

 

 

ーーーーーーーーー第1回ーーーーーーーーー

 

記念すべき第1回目となった4月10日は、

特定非営利活動法人サポートひろがりの山田由美子さんの

オンデマンドセミナー動画を使用して実施しました。

テーマは『支援の主人公はだれか?~障害のある人の望む15の支援(前編)』です☆彡

 

1000033272.jpg

研修動画を視聴したあとは、約30分間で

日々の支援を振り返る個人ワークとグループワークに取り組みました。

グループワークでは、それぞれの支援について

「こんなところが良いと思ってるよ」「ここはもっとこうしてほしい!」

と全職員でざっくばらんに、意見交換をしました。

 

研修の最後に、研修やワークを通して見つけた課題や

もっと伸ばしていきたいところを踏まえて

4月の支援に関する目標を一人ひとり発表してもらいました。

 

こういった時間を作って話をすることで

支援に関するさまざまな思いや、その中で大切にしていることを

改めて聞くことができ、一人ひとりの思いを知る良いきっかけになりました。

お互いの目標を意識しながら、より良い支援ができるよう

これからも職員みんなで取り組んでいきたいと思います。

 

次回は5月に、『支援の主人公はだれか?~障害のある人の望む15の支援(後編)』を

テーマに勉強会を実施する予定です。

今回の勉強会を通して、見つけた改善点を活かし、

より実りのある勉強会を目指していきたいと思います。