基本理念・方針・職員行動目標
【基本理念】 想いや願い、安心を大切にともに歩む
【基本方針】 利用者にとって最善の利益となる支援を実現する
【職員行動目標】
①利用者の基本的人権を守る
・年齢や性別を大切にした接し方、関わり方をします。
・心理的、身体的苦痛をあたえないように、お互いに注意し合います。
②利用者が自ら選択、決定したことを尊重し誠実に対応する
・分かりやすい方法で情報を提供し、活動や経験を通して自分で選択
する機会をつくります。
・ことばや文字での意思表示に限らず、表情や行動からも意思を読み
取るよう努めます。
③専門性を高めるため、常に自己研鑽に努める
・一般的な知識や日々の経験だけでなく「本を読む」「研修に参加する」
など、職員一人ひとりが根拠をもった支援ができるようにします。
・「難しい」ということばを使わず、「解決する」姿勢をもち支援できる
ように努めます。
【ほっこりステーションのこれまで】
2015年4月 京都府舞鶴市小倉300番地71
定員20名の小規模多機能型施設(生活介護10名、就労継続B型10)開設
同年12月 舞鶴市行永392-6
ほっこりステーションの就労継続B型作業場として『えんがわ工房』開設
現在 生活介護8名 就労継続B型12名が利用
『ほっこり』できて、ふらっと誰でも立ち寄れる場所。
ここにとどまることもできるし
ここからまた次の場所へ行くこともできる。
そんな場所にしたいという想いを込めて
『ほっこりステーション』と付けました。
どうぞいつでも、ひょっこりお立ち寄りください。